遠江国絵図 正保年間 (1644-1648) 所有者:浜松市中央図書館

絵図は美しく彩色され、街道や一里塚、河川、村名、郡界などがていねいに記されている。地名については、今はない町名が多くみられるのも特徴である。秋葉町・ハンコウ丁(半頭町)・清水町(以上の3町は明治15年に合併して三組町となる)、サルヤ(猿屋)マチ・成子坂下(以上の2町は明治15年に合併して成子町となる)などがある。
絵図は美しく彩色され、街道や一里塚、河川、村名、郡界などがていねいに記されている。地名については、今はない町名が多くみられるのも特徴である。秋葉町・ハンコウ丁(半頭町)・清水町(以上の3町は明治15年に合併して三組町となる)、サルヤ(猿屋)マチ・成子坂下(以上の2町は明治15年に合併して成子町となる)などがある。
浜松市文化遺産デジタルアーカイブにて詳細な地図をご覧いただけます。